よくあるご質問

皆さまから寄せられる疑問やご質問をまとめた「よくある質問」ページです。何かご不明な点があれば、まずはこちらをご覧ください。

基本的なパソコン操作やタイピング、ゲーム開発を通じた論理的思考、ソフトウェアの使用方法など、ITに関する幅広い技能を身に付けます。

1回70分間のインプットで知識を積み上げ、Web制作やデスクトップアプリ、UnityでのC#プログラミングなど、あらゆる制作を経験し、実践的で幅広いITスキルを身につけてもらいます。

カリキュラムは各生徒の学習ペースに応じて進めていきます。

小学生は、プログラミングを駆使したゲーム作りを始め、MineCraftでのコーディング、Robloxゲーム開発、Adobeソフトを使ったデザイン作業、Webページの構築、Unity開発の基礎を学びます。

中高生、大学生は、ウェブサイトやウェブアプリの開発、Python言語、Unity C#を使用したゲーム開発など、様々なソフトウェアを操作し、広範なプログラミング知識を習得します。

生徒の進捗に合わせて学習する、個別レッスンの形になります。

当校では、たくさんの作品を完成させる過程で得られるインプットを重視しています。デュアルモニターの活用によって作業効率を上げながら、70分間集中して制作に取り組みます。

当校では、パソコンやスマートフォンで操作・表示可能なデジタルコンテンツを、プログラミング技術と各種デジタルツールを用いて制作します。

​【例】ゲーム、モバイルアプリ、ウェブサイト、デジタル作品など

ロボット教室は、実物のロボットに命令を出して動かすプログラムを作ります。

特定の学年に生徒が集中しているわけではなく、小学生から中高生、大学生に至るまで、様々な学年の生徒たちが学んでいます。

ほとんどの生徒がプログラミングをはじめて体験し、パソコン使用が未経験です。タイピングや基本的なPC操作も、レッスンの中で指導しますのでご安心ください。

【月謝】小学生16,500円/中高生19,800円(税込)/大学・専門学生24,200円(税込)
*設備管理費は週1回コースと同額です。週2回コースへのご変更による追加負担はございません。
*欠席日から3か月以内であれば、ご都合の良い日へ振替できます。
*同じ日に2コマ連続で受講もできます。(間に10分間の休憩が入ります。)

入会金 5,000円(初回のみ)、設備管理費 7,920円(半年ごと)が掛かります。
設備管理費は、パソコン利用料、個人用ドメイン、サーバー等の費用となります。
上記以外に教材費やテキスト代などの追加費用はございません。

月謝の支払いは口座振替のみとなります。受講月の授業料が毎月4日に引落しとなります。
(設備管理費については、4月4日、10月4日の引落しとなります。)

【例】 6月分の月謝 → 6月4日に口座引落し

何月からでも入会可能です。月の途中でのご入会の場合、その月の授業料は日割りで算出いたします。

原則として月に1度、レッスンの振替ができます。休んだレッスンは、次の月末までに振替受講が可能です。
中学生と高校生の定期テスト期間に伴う振替も対応しています。

可能です。ご希望のクラスを所属教室までご連絡ください。

当教室では宿題を出すことはありませんが、自作のプログラムに関する疑問点は、レッスン時にどうぞお気軽に講師までお尋ねください。

教室での学習にはPCを準備しております。ご自宅のPC選びに際しての推奨スペックなど、アドバイスが必要な場合は、いつでも講師にお尋ねください。

生徒ごとに個別の進度に合わせて学習を進め、理解と成長に応じて授業を展開していきます。低学年のお子様に見合ったプログラミング教育をご用意し、楽しみながら学べる環境を整えています。

IT業界で実務経験を持つクリエイターやエンジニアが、講師として指導します。

退会希望月の同月10日までに、教室までお申し出ください。

【例】 3月末での退会希望 → 3月10日までにご連絡